カテゴリー: アドセンス
私のアドセンス計画と挫折
私のアドセンス計画と挫折
100%無農薬、有機質栽培の早摘みオリーブオイル
フルーティな香りと味わい
油っぽく無く、爽やかな、さっぱりした味わい
安心、安全を食卓に
家族の笑顔が増えそうです
私がGoogleアドセンスの存在を知ったのは、昨年の9月(令和元年)一通のメールから。詳しい内容は忘れましたが、自分の書いた記事にコマーシャルを載せるだけで小使いが持てます。みたいな内容です。
少し興味を持ち、調べてみました。
アフリエイトには大きく分けて、二通りあり、広告をクリックされると料金が頂けるクリック型と、広告をクリックしてそこから商品の販売が発生すると料金が頂ける、物販型アフリエイトの2種類です。
私には商品販売のスキルは無いので、最初から物販型アフリエイトは考えませんでした。
私に出来そうなのはクリック型アフリエイト。
なので、クリック型アフリエイトについて色々調べてみました。
クリック型アフリの広告を取り扱っている業者は幾つかあり、中でもGoogleが扱っているGoogleアドセンスが群を抜いて1クリック辺りの単価の高い事を知りました。
但し、Googleアドセンスを行うには審査が厳しく、複数回の審査でやっと広告を乗せる事が出来ました。と云う方が珍しくないそうでした。
総括すると、アドセンスの審査記事には誹謗中傷事は書かない。アダルト記事は駄目で、ロリータ記事は論外でダメ。
はっきりした基準は有りませんが、最低1.500文字前後の記事を30記事。
これぐらいを準備して、アドセンスの審査を請求します。
私は、1.500文字前後の記事を30記事書き上げるのに、10月から11月の半ば頃までかかりました。
記事内容はそんなにしっかりした内容とは思われませんが、1500文字の記事を書くのは、結構大変でした。
今まで、日記は勿論そんなに長い文章は書いた事が在りませんでしたから。
それでも45日ぐらいで30記事を書上げ申請しました。
翌日、Googleから住所、氏名、口座番号、連絡先の電話番号等を求められ、後日広告タグも送られ無事タグの貼り付け作業まで終了出来ました。
広告タグ貼り付けて、広告表示まで時間のかかる場合が有りますの説明が有りましたから、広告表示の確認は翌日行いました。
100%無農薬、有機質栽培の早摘みオリーブオイル
フルーティな香りと味わい
油っぽく無く、爽やかな、さっぱりした味わい
安心、安全を食卓に
家族の笑顔が増えそうです
?? 広告が表示されていません。広告表示させる場所に広告タグが貼り付けられています。
2~3日様子を見ましたが何も変わらず。広告の有るべき場所に広告タグの表記が。
その内、Googleから、貴方は重複したアカウントをお持ちです。もう一つのアカウントは閉じて下さい。アドセンスでは、おひとり様に一つのアカウントしか認めません。の案内が。
?? 今回アフリエイトに興味を持つまでは、ヤフーメールのアカウントしか作った覚えが在りません。
ショッピングもヤフー以外使った覚えは在りません。
どうしても、楽天やグーグル絡みのショッピングをする時は、息子にお金を払い、息子経由で買っていました。
どれだけ考えても、もう一つのアカウントなんて出て来ません。
最初の頃は、アドセンスの審査は通っていないと考えていました。
今までの記事を読み直して、手直ししたりして、再度申請し直そうとすると、アカウントの重複問題を指摘され、この問題が解決されると、アドセンス広告は表示されます。の案内が。
私のアドセンス審査通っていると感じる様に成ったのは、年の変わった2月過ぎです。
ネット検索で、重複アカウント問題の解決法を探したり、質問をしてみましたが解決出来ません。
私はアドセンスに興味を持つまで、Googleには興味も無かったのに。
ヤフー以外のショッピングは息子にお金を払い、買って貰ってたし。
その内、10年ぐらい前に一度遊び感覚で、YouTube動画を上げた事を思い出しました。YouTubeってGoogle管轄。
多分、この時の作成アカウントが重複アカウントの原因?
早速息子に問い合わせてみました。
答えは。そんな昔の事覚えて無い。
そっけない返事でした。
私も、微かですが思い出しました。
息子から名前は?と聞かれましたが
無意識に、何でも良いよって、名前の控えもしませんでした
10年前の何気ないアカウントの作成でこんなに困るなんて
当時は考えもしません
その内、Googleフォームへの質問の記入で、アカウント重複問題は解決出来るかもと思い、質問しましたが何の返答も在りません。
Googleフォームでの質問は2~3週間間隔で4回ぐらいしました。
何の返事も無く現在に至っています。
普通極一般的な企業でしたら、アカウントの問い合わせは親身になってくれます。会社の知名度が上るほど、お客さんの質問は大切にしてくれます。
Googleのアカウント重複問題、もう一つのアカウントを閉鎖して下さいと云っていますから、このアカウント重複問題、Googleは把握していると解釈して間違いないと思います。自分が理解していないと、貴方は間違っていますなんて言えませんから。
基本私が悪いのですが、質問しても解決させてくれないGoogleに固執している自分が嫌になり、Googleアドセンス計画は止めました。
後ろ髪惹かれますが、自分が卑しく思えて。
初心に帰って
物販は最初からダメとあきらめて、クリック型アフリエイトを選びました。多分月数万のお客様なんて集められないと。
頭の体操と老化防止に役立ちそうと思い、記事作りに励んだ事を思い出しました。
そう思うと楽になりました。
記事を書きアップしているだけで、お客さんを呼び込む努力なんて殆どしていませんから、記事の訪問者数は多くて20人止まりです。
題名や、タグ付けなんて2~3分で終わらせていますから
プロの目から見ると多分、バカな奴と思われるかも知れません。
きっと思われている事と思います。
私のアドセンス計画の挫折記事でした。
100%無農薬、有機質栽培の早摘みオリーブオイル
フルーティな香りと味わい
油っぽく無く、爽やかな、さっぱりした味わい
安心、安全を食卓に
家族の笑顔が増えそうです
プライバシーポリシー
プライバシーポリシー
本プライバシーポリシーは、resuto134のブログ(https://resuto134.com)(以下、「当サイト」とします。)の各種サービス(当サイトによる情報提供、各種お問合せの受付等)において、当サイトの訪問者(以下、「訪問者」とします。)の個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に、当サイトが遵守する方針を示したものです。
1.基本方針
当サイトは、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令を遵守し、当サイトで取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。当サイトで収集した情報は、利用目的の範囲内で適切に取り扱います。
2.適用範囲
本プライバシーポリシーは、当サイトにおいてのみ適用されます。
3.個人情報の取得と利用目的
当サイトで取得する訪問者の個人情報と利用目的、保存期間等は下記の通りです。
3-1.コメントを残した際に個人情報を取得します
当サイトでは、訪問者が当サイトにコメントを残した際に、以下の個人情報を取得します。
•コメントフォームに表示されている名前(HN)
•コメントフォームに表示されているメールアドレス
•コメントフォームに表示されているコメント内容
•コメントフォームに表示されているサイト名(任意項目)
•IPアドレス
•ブラウザユーザーエージェント文字列
これにより次回コメントを残す際に、「名前」や「メールアドレス」が自動的に表示され、それらを再入力する手間を省くことができます。
メールアドレスから作成される匿名化された (「ハッシュ」とも呼ばれる) 文字列は、訪問者が Gravatar サービスを使用中かどうか確認するため同サービスに提供されることがあります。同サービスのプライバシーポリシーを確認する場合は、こちらをクリックしてください。
3-1-1.利用目的について
荒し対策やスパム検出に役立てるためと、訪問者の利便性のためです。また、当サイト内で「訪問者からこのようなコメントがありました」と紹介させていただく場合もあります。
コメントが当サイトの管理人であるresuto134(以下、「管理人」とします。)に承認されると、プロフィール画像がコメントとともに一般公開されます。
3-1-2.保存期間について
当サイトに残されたコメントは、コメントとそのメタデータを一年間保存します。
訪問者は個人情報をブラウザに保存するか選択することが出来ます
訪問者は当サイトにコメントを残す際に、お名前、メールアドレス、お持ちのサイト情報(任意)を ブラウザに保存するかどうかを選択できます。
3-1-3.当サイトがコメントに対してできることについて
訪問者が当サイトにコメントを残したことがある場合は、当サイトの管理人は、当サイトが保存する訪問者についての個人情報(提供したすべての情報を含む)をエクスポートファイルとして訪問者が「受け取りたい」というリクエストに応えることが出来ます。その際、訪問者のメールアドレスに確認のメールが送られます。
また、訪問者から訪問者本人の個人情報を「消去してほしい」というリクエストに応えることが出来ます。これには、管理や法律、セキュリティ目的のために保持する義務がある情報は含まれません。また消去する際も、訪問者のメールアドレスに確認のメールが送られます。
3-2.お問い合せされた個人情報を取得します
当サイトではお問い合わせフォーム(resuto134@yahoo.co.jp)を設けています。
訪問者がそのお問い合わせフォームから問い合わせをされた際に入力された、以下の個人情報を取得します。
•お問い合わせフォームに入力された名前(HN)
•お問い合わせフォームに入力されたメールアドレス
•お問い合わせフォームに入力されたお問合せ内容
3-2-1.利用目的について
お問い合わせ対応をするためと、訪問者の管理のためです。訪問者からのお問い合わせ情報を保存しておくことによって、同じ訪問者が別のお問い合わせをした際に、過去の問い合わせ内容を踏まえた対応をすることが出来、より的確な対応をすることが出来ます。
また、当サイト内で「このようなお問合せがありました」と紹介させていただく場合もあります。
3-2-2.保存期間について
お問い合わせフォームに入力された個人情報は、1年間保存します。
3-2-3.個人情報取得の同意について
当サイトでは、お問い合わせフォームからお問い合わせをする前に、当プライバシーポリシーをご一読いただくよう案内しています。
お問い合わせをされた時点で、その訪問者は当プライバシーポリシーに同意されたとみなします。
3-3.Cookieによる個人情報の取得
当サイトは、訪問者のコンピュータにCookieを送信することがあります。
Cookie(クッキー)とは、ウェブサイトを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、訪問者のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。
3-3-1.利用目的について
訪問者の当サイト閲覧時の利便性を高めるためです。
たとえば、次回同じページにアクセスするとCookieの情報を使って、ページの運営者は訪問者ごとに表示を変えることができます。
たとえばあるサイトを利用していて、初回はログインパスワードを入力する画面が表示されたけど、2回目以降はログイン画面は表示されずにアクセスできた、という経験ありませんか?それはCookieによるものです。
訪問者がブラウザの設定でCookieの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、訪問者のブラウザからCookieキーを取得できます。
なお、訪問者のブラウザはプライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したCookieのみを送信します。
3-3-2.保存期間について
当サイトに残されたコメントの Cookie は、1年間保存されます。
3-3-3.第三者によるCookie情報の取得について
当サイトでは、グーグル株式会社やヤフー株式会社などをはじめとする第三者から配信される広告が掲載される場合があり、これに関連して当該第三者が訪問者のCookie情報等を取得して、利用している場合があります。
当該第三者によって取得されたCookie情報等は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。
3-3-4.第三者へのCooke情報等の広告配信の利用停止について
訪問者は、当該第三者のウェブサイト内に設けられたオプトアウト(個人情報を第三者に提供することを停止すること)ページにアクセスして、当該第三者によるCookie情報等の広告配信への利用を停止することができます。
3-3-5.Cookie情報の送受信の許可・拒否について
訪問者は、Cookieの送受信に関する設定を「すべてのCookieを許可する」、「すべてのCookieを拒否する」、「Cookieを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。Cookieに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。
すべてのCookieを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。
4.個人情報の管理
当サイトは、訪問者からご提供いただいた情報の管理について、以下を徹底します。
4-1. 情報の正確性の確保
訪問者からご提供いただいた情報については、常に正確かつ最新の情報となるよう努めます。
4-2. 安全管理措置
当サイトは、個人情報の漏えいや滅失又は棄損を防止するために、適切なセキリュティ対策を実施して個人情報を保護します。
4-3. 個人情報の廃棄
個人情報が不要となった場合には、すみやかに廃棄します。
4-4. 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止
訪問者ご本人からの個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応致します。
上記を希望される場合は、以下のメールアドレスまでお問い合わせください。
メールアドレス:resuto134@yahoo.co.jp
5.個人情報の第三者への提供について
当サイトは、訪問者からご提供いただいた個人情報を、訪問者本人の同意を得ることなく第三者に提供致しません。また、今後第三者提供を行うことになった場合には、提供する情報と提供目的などを提示し、訪問者から同意を得た場合のみ第三者提供を行います。
6.未成年の個人情報について
未成年者が当サイトにコメントをしたり、お問い合わせフォームから問い合わせをされたりする場合は必ず親権者の同意を得るものとし、コメントやお問い合わせをされた時点で、当プライバシーポリシーに対して親権者の同意があるものと致します。
7.お問い合わせ先
当サイト、又は個人情報の取扱いに関しては、下記のメールアドレスにてお問い合わせください。
当サイト運営者:resuto134
メールアドレス:resuto134@yahoo.co.jp
8.アクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはアクセス情報の収集のためにCookieを使用しています。このアクセス情報は匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
GoogleアナリティクスのCookieは、26ヶ月間保持されます(個々のGoogle Analytics の設定によります)。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
Googleアナリティクスの利用規約に関して確認したい場合は、ここをクリックしてください。また、「ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用」に関して確認したい場合は、ここをクリックしてください。
9.第三者配信の広告サービスについて(Google Adsenseを利用している場合は記載する)
当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。
Googleなどの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。
訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)を無効にすることが出来ます。その設定をする場合は、こちらをクリックしてください。また、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。
第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。
Googleによって広告の第三者配信が認められている広告配信事業者の詳細は、ここをクリックしてください。
10.Amazonの広告配信について(Amazonアソシエイトを利用している場合は記載する)
resuto134のブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
第三者(Amazonや他の広告掲載者)がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したり、認識したりする場合があります。
11.プライバシーポリシーの変更について
当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。
平成30年11月29日 策定
平成30年11月29日 改訂