愚作じゃない・総理の布マスク全戸配布問題
ネットでは、バカだ,アホ,最悪等批判の大合唱
実際、今の世の中、ガーゼで作った布マスク配って効果期待出来るのって感じですけど。外国からもかなり笑われているみたいですが。
浮遊しているコロナ菌は簡単に透過するみたいですから、何の効果もないみたいに感じます。
これって、完全にウイルス菌を防げるのは医療用のマスクのみでしょう。普通市販されている不織布 マスク では、微細なコロナ菌を防ぐ事は出来ません。
一般の人が、チョッとした外出や買い物時の使用には十分に機能するんじゃないかなと思っています。
自分の咳やくしゃみ等の飛沫が他人に害を及ばせないのであれば、マスクとしての機能は十分に果たせています。
今の世に中、高機能のマスクじゃなければ、マスクじゃないみたいな風潮がありますが、他人に風邪を移さない為のマスクでしたら、布製のマスクで十分に機能します。気になるようでしたら、内側に別個フイルターを仕込めば足ります。
医療用の高機能マスク以外は、密集した空間ではたいした効力は無いと思います。普通の生活レベルでは立派に個人をと云うより他人に迷惑をかける事は在りません。
全戸に布製マスクを2枚配布いたします。
の総理発言、皆さん気でも狂ったのかの如くの意見が多く見られました。
私は、そんなに悪い発案ではないと思っています。
どんなに愚作だと罵っていても、実際に現物が届くと、その啓発効果は凄いと思います。
一昔前の日本だと、市中に現物がなければ、皆それぞれ工夫して作っていたと思います。
今現在、私の周りでは手作りマスクを見かける事は有りません。
妻が一度、奇麗ながらの日本手拭をカットして、一枚のタオルから2個のマスクを作り、中にフイルターを仕込んだのを作っていました。
時間にしたら10分ぐらいで出来たといっていました。
この総理の配布するマスクから、少し続つ手製のマスクを使用する人が増えてくれば、マスク不足の緩和に役立つのではないでしょうか。
国民全体が、使い捨てマスクを使用していれば、、どんなに生産をしても、需要に追いつけません。
単なる生活の中では、他人に移さない事を前提のマスクでしたら布製で十分です。
そんなに高機能なマスクは必要ありません。気に為るようでしたら、中にフイルターを仕込めば好いんです。
街中にカラフルなマスクが溢れて来れば、それだけでも少しは明るく成れるんじゃ無いでしょうか。
世の中、布製マスクと医療用マスクの比較データーが出回っていますが
その他、色んな種類のマスクの比較データーは無いんじゃないでしょうか。
少し前、NHKテレビでくしゃみでの飛沫感染の実態を、超高速度カメラの使用で、飛沫感染の実態を紹介していました。
ここまでの実験を知らせるのでしたら、もう少し手を入れて、マスクの効用実験もしてみれば良かったんじゃないかなと思いました。
数種類のマスクを使用しての飛沫感染の実態の紹介。
布製マスクでしたら、フイルターを装着した時とそうじゃない時の使用実験。国民がウイルスの恐怖に苦しんでいる時ですから、もう少し手の込んだ実験をしてほしかったです。
アイデアを出せばもっと視聴者の興味を惹く番組となったんじゃ無いでしょうか。
案外NHKですから解っていて、飛沫感染の恐怖だけ放送したかったのかも知れません。
どちらにしても、総理の全戸2枚の布製マスク配布問題
国民への啓発問題としては悪くはないと思っています。
これで国民への自粛要請に対して何の効果も見えなければ、国民はこれから地獄を見る事になるかも知れません。