今日の日替わりランチです
★鯛の兜煮
鯛頭、大根、生姜、白子
水、酒、砂糖、醤油、味醂
鯛の頭は鱗を取り、半分に切り、沸騰したお湯に
くぐらせ、水に落とし、血合い等綺麗に洗います
粗は鍋に並べ、調味料と大根、生姜を入れ煮込みます
最初に特に綺麗に取り除きます
煮詰まって味を確認し、最後に味醂を加え仕上げます
★鶏唐揚げとサラダ
★菜の花のお浸し
花かつを、醤油
★ご飯、汁、漬物、甘み、コーヒー
れすとらん ひさし
https://hibinosyokutaku.seesaa.net/article/479968787.html?1613271088
今日は快晴です
お店食材のハンバーグと、ピザが無くなったので、コストコまで買い出しです
天候が良いと、コストコまでの道中車内はとても暑く、窓を少し開けて
行きました
コストコまでは約30分
何時もは毎月第一水曜日の定休日に約1か月分の買い出しをします
主な物で、鶏肉、合いびき肉、ステーキ肉
その他に珈琲等もこちらで仕入れます
今では肉系統は殆どコストコ仕入れです
ステーキ肉は牛肩ロースです。箱買いです
箱で買うとキロ単価がずいぶん安くなります
業務上の理由で単価は書きませんが、他店では在り得ない単価です
こちらの牛肉アメリカ産ですが、噛みしめると旨味の出て来る美味しさです
私が好きな美味しさです
刺しはそんなに有りませんが、その分しつこさは無く、程よい硬さの肉を
噛みしめると、旨味が増してきます
箱は20K前後、都度違います。チルド肉ですからドリップの流出は有りません
これを帰ってから掃除をします。余分な脂と筋部分を取り除き
料理によっては油身を嫌う料理もあるので、取り除く脂身は
5K以上になります
これを1人前200gにカットしラップをして冷凍し、都度解凍して
調理します
一時解凍のせいか、今までより解凍後のドリップは少ないです
その分肉の旨味が逃げ出していない様に思います
ハンバーグ用の合いびき肉は、牛赤身肉80%と豚肉20%の合いびき肉です
いままでハンバーグは後味に少し雑味が在りましたが
コストコのひき肉に変えてから、商品のランクが一つ上がりました
その他、その時の消耗品度により買い物は変わります
コストコのオープンは10時からで、何時もオープン前には
多くのお客さんが並びます
特に今は、学校が休みですからお子様連れがおおく見られます
今日は不足した分のみの買い物ですから極少量で終わりました
帰りは隣接しているコストコのガソリンスタンドでガソリンの補給を
して帰りました
ガソリンはリッター¥134-でした